このサイトにたどり着いて下さった方は少なくとも今脇汗やワキガの臭いで悩んでいる方だと思います。
ここで1つ言えるのは、
自分の臭いって気付きにくいので、脇のケアをせずに放置してる人、実は結構多いんです。
冒頭からこれを言って良いのか迷いますが、今現在の私の思いとして、手術などをしない場合・・・
「脇汗、ワキガの臭いを完全に消すということは無理」
ただ、
「脇汗、ワキガの対策をすることで悩みは軽減できる!!」
と思っています。
当サイトでは、制汗剤はもちろん脇汗対策グッズも全て自分で使ってご紹介しています。
一緒により良い商品を選んでケアしていきましょう!!
-
【通販で買える脇汗インナー】超大汗・爆汗・滝汗・ノーマルおすすめ一覧!ユニクロ・しまむらとの比較も♪
グレーやパステル系の服を着た時に気になる「汗ジミ」 スーツを着ている時に気になる「汗ジミ」 白い制服が汗ジミのせいで脇部分だけできる「黄ばみ」 いつも黒系の服を着て、しょっちゅうクリーニ ...
続きを見る
脇汗、ワキガについて知ろう!
脇汗、臭いに悩む方はやみくもに制汗スプレーを脇めがけてシューっとしていませんか?
おすすめ制汗剤はもちろん、脇汗の原因、臭いの原因について知ってからケアすることはとっても大事。
ワキガ・脇汗用制汗剤の選び方のポイント
脇汗やワキガ用のスプレーは夏になると薬局やドラッグストアに大量に並びますよね。
新商品も毎年どんどん出てきて一応気になる商品は試してみるのですが、脇汗が多かったりワキガ体質の方にとっては
こんな風に思っている方、多いのではないでしょうか?
そこで、ワキガ、脇汗用制汗剤の選び方のポイントをご紹介していきます。
制汗剤の選び方ポイント①脇汗、ワキガ用制汗剤の成分をチェック!
まず大事なのは制汗剤の成分。
汗が多い「多汗症」の症状で病院に行った場合
・塩化アルミニウム
を処方されることが多いです。
ただ、塩化アルミニウムは制汗効果がある代わりに「痒み」が出る場合も。
また、お仕事や子育てで頻繁に病院に行けない方もいますよね。
塩化アルミニウム使用制汗剤・・・(肌荒れしても)汗を止めたい人
塩化アルミニウム不使用制汗剤・・・敏感肌・お子様
制汗剤の選び方ポイント②1日に塗る回数
ドラッグストアに売っている制汗剤のほとんどは、1日数回気付いた時に塗るというのが鉄板。
ただ、お仕事や学校の関係で何度も塗り直すことが難しい方もいますよね?
1日1回~数回でOKの持続性のある制汗剤を選ぼう!
制汗剤の選び方ポイント③脇だけなのかその他の箇所にも使えるのか?
汗が多い方の悩みは脇だけではなく手や足にも。
手用、足用などの制汗剤も販売されていますが、どうせなら1本で全部使えるものが嬉しいですよね。
脇だけじゃなく他の部位にも使える制汗剤を選ぼう!
人気・おすすめ制汗剤・デオドラント剤
当サイトおすすめの制汗剤・デオドラント剤をランキングでご紹介していきます。
永久返金保証は自信の証!
クリアネオ
クリアネオは敏感肌の方には強い味方。天然成分を豊富に使っていることでお子様にも安心して使うことができます。
また、永久返金保証の他、定期購入でお得に購入できるので、続けて使いたい方には断然おすすめしたい一品です♪
水分が多めのクリームタイプなので塗りやすく、乾きやすいので忙しい朝でもササッと塗れるのは嬉しい♪
クリアネオは制汗剤はもちろんボディーソープなど脇汗、ワキガ用のグッズが多いのも魅力です。
通販人気NO.1だけあって、価格面、使用面ともにバランス良く合格点◎
おすすめ度 | 4.2 |
通常価格 | 5,980円+送料660円 |
定期価格 | 4,980円 (送料無料) |
※都度購入、定期購入ともに永久返金保証あり
クリアネオはこんな方におすすめ☆
全身に使える制汗剤を探している方
通販制汗剤の中でも人気の物を使いたい方
汗・臭いは止まる!でもかゆい・・・
デトランスα
デトランスαは脇汗、臭いを抑えるのには最強のロールオンタイプの制汗剤。
臭いだけでなく「汗」も止めてくれる数少ない(笑)制汗剤ですが、制汗効果は高いのですがお肌に強い塩化アルミニウムが入っていることでお肌が弱い方には痛みやかゆみを感じる事が。
汗、臭いを抑える上に塗りやすいロールオンタイプ、さらに定期購入じゃなくても初回が安い面で言うことなしの制汗剤。
ですが!私の脇にはキツすぎた(笑)塩化アルミニウムがバッチリ入っています。
ヒリヒリチクチクして、続けると荒れるだろうなという感覚。敏感肌ではない方にはおすすめ。
定期の場合初回お試し999円で購入でき、定期ではない場合も初回限定2,990円なので購入できるのは嬉しい!!
→初回お試し999円・2回目2,900円・3回目以降4,320円(定期)
おすすめ度 | 4.0 |
通常価格 | 4,800円 (別途梱包料600円) |
初回価格 | 定期999円(別途梱包料350円) 初回限定2,900円(別途梱包料600円) |
デトランスαはこんな方におすすめ☆
頻繁に塗り直しをしたくない方
汗を抑えたい方
100%除菌の上に1日1回でOK!
ノアンデ
ノアンデはリニューアル後に殺菌率100%になり、リピート率も96.2%と大人気の商品です。
また、定期購入が1回で解約可能、しかもインターネットで解約できるので気軽に試すことができますね☆
まず、「殺菌率100%」ってすごくないですか?プッシュ式で使いやすく、クリアネオよりもスタイリッシュなデザイン。
女性にとって化粧ポーチに入る大きさでしかも制汗剤って分かりにくいことは超重要。
においもおさえてくれて大満足ですが3位なのは「価格」。上位2つに比べて通常購入はちょっぴり高い!!
いつでも解約OK、返金保証のある定期購入がおすすめ☆
おすすめ度 | 3.2 |
通常価格 | 10,780円 (送料無料) |
定期価格※ | 2,728円 (送料無料) |
※定期購入のみ無期限返金保証あり
ノアンデはこんな方におすすめ☆
頻繁に塗り直しをしたくない方
購入、解約を簡単にしたい方
プロフェッショナル専用に開発
ネオテクト
ネオテクトはプロフェッショナル専用に開発されたわきが・体臭用のデオドラントクリーム。
臭いの原因菌の殺菌試験では99.999%を6時間の作用で殺滅したとの結果が出ていて臭い対策に強い制汗剤です。
ネオテクトの最大の特徴は「定期じゃなくても安く買えること」。
これ、実は結構ポイント高いですよね。
それでも4位なのは価格+クリームタイプなのですが蓋がちょっぴりしめにくいプッシュ式ではないこと。
おすすめ度 | 3.0 |
通常価格 | 7,980円 (送料無料) |
定期価格※ | 5,580円 (送料無料) |
※定期購入は2回目以降も5,580円
ネオテクトはこんな方におすすめ☆
脇汗・ワキガだけでなく加齢臭や足の臭いが気になる方
通販ワキガクリームを安く買いたい方
ドラッグストアに売っている制汗剤で選ぶならこれ!
デオナチュレソフトストーン
デオナチュレはドラッグストアでも手軽に買える制汗剤、デオドラント剤としては優秀な商品。
夏だけ制汗剤、デオドラント剤を塗っている方や、なるべく安く抑えたい方にはおすすめ。
ドラッグストアの中で選ぶならどれ?と言われると、デオナチュレと答えます。
ただし、スティックタイプのクリームの棒が塗りにくい(笑)
リップクリームを脇に塗っている感じです(余計分かりにくいですね)
脇をいつも清潔にしていても直接脇に塗るので衛生面で少し不安+スティックタイプは最後まで塗れない点でマイナス。
おすすめ度 | 2.7 |
通常価格 | 880円 |
デオナチュレはこんな方におすすめ☆
価格が安い制汗剤を探している方
その他レビューした評価は下記の通り。
かなり辛口になっているので興味のある方だけどうぞ(笑)
おすすめ制汗剤・デオドラント剤の成分・価格比較表
ここで上位10位にランキングしている制汗剤・デオドラント剤を比較してみました。
クリアネオ | ネオテクト | ノアンデ | デトランス | デオナチュレ | |
価格 | ¥4,980 | ¥3,980 | ¥5,356 | ¥3,500 | ¥880 |
肌への負担 | |||||
1日の回数 | 6回 | 2回 | 1回 | 1回 | 1回 |
テクスチャ | クリーム | クリーム | クリーム | ロールオン (液体) |
スティック |
使える箇所 | 全身 | 全身 | 全身 | 脇 | 脇 |
公式 |
Ban汗 ブロック |
AG | ワキ汗 EX |
リフレア | AHC | |
価格 | ¥609 | ¥804 | ¥627 | ¥849 | ¥4,680 |
肌への負担 | |||||
1日の回数 | 指定なし | 指定なし | 1回 | 指定なし | 1回 |
テクスチャ | ロールオン (液体) |
スプレー ロールオン (液体) |
クリーム | ロールオン (液体) |
液体 |
使える箇所 | 脇 | 脇 | 脇 | 脇 | 脇 |
販売 |
※「肌」は有効成分に塩化アルミニウム使用の場合×、クロルヒドロキシアルミニウム・硫酸アルミニウムカリウム(ミョウバン)使用の場合は△、その他は◯にしています。
※ 定期価格がある場合は定期価格で記載しています
※「販売」はアマゾンor楽天市場サイトにジャンプします
そもそも脇汗、ワキガの原因は?
暑い日はダラダラと汗が出ますが、人間は体温調節をするための汗と、気温は関係なく緊張などで出る汗の2種類があります。
この2種類の汗はそれぞれ汗が出てくる腺(汗腺)が違います。
画像:ノアンデ公式
アポクリン腺
・主にわきの下など限られた場所にあり、温度に関係なく出る汗。思春期以降活発になる
・アポクリン腺から出る汗はタンパク質やアンモニアなど有機物がたくさん含まれていて雑菌と合わさることで臭いが出る
・色は乳白色
エクリン腺
・生まれた時から全身にあり、「汗をかいた」と感じるのはエクリン腺から出る汗のことを指す
・99%が水分でサラサラとした汗
・色は透明
ワキガの場合はアポクリン腺の発達が原因、脇汗(多汗症)の場合はエクリン腺の影響が考えられます。
参考ワキガと多汗症の違いはあれど悩みは同じ!原因、おすすめ治療で対策を☆
ワキガの臭いに気付いてる?ワキガの特徴
ワキガの臭い、やっかいなのは、自分が思っているよりもずっと強いこと。
「あ、あの人ワキガだわ」と思っても本人が気付いていないことが多いんです。
つまり・・・
が大事!!
特にお子さんの場合、本人は気付かず周りから言われることでイジメの原因になることも。
両親がワキガ体質の場合、遺伝する可能性は8割と高いので、このサイトをご訪問のお父さん、お母さんはぜひお子さんのことも気にしてあげてください。
制汗剤・デオドラント剤+αで汗・臭い対策をしよう!
私が通販、市販と数多くの商品を試してみて強く思ったこと。
それは・・・
正直、手術をしない限り制汗剤やデオドラント剤を使っても汗や臭いが完璧に抑えられることはありません。
ただ、制汗剤、デオドラント剤に加え、脇汗・ワキガケアをすることで、していない時よりもずっと汗や臭いを抑えることは可能。
手術の場合、お金や副作用の問題がありなかなか踏み切るまでに勇気がいると思うので、まずは制汗剤+αで極限まで抑えてみる工夫をしてみませんか?
制汗剤+脇汗・ワキガ対策①汗を吸収してくれる「脇汗インナー」を着る!
これは声を大にして言いたい!!
脇の部分に分厚い施しをしてくれているので、汗が直接衣服につきにくく汗ジミはもちろん、臭いも抑えてくれます。
個人的には、キャミソールタイプよりも袖がついたタイプの方がしっかり汗を抑えてくれるのでおすすめです。
参考超大汗さん、滝汗さん、おすすめ脇汗インナーカップ付きがすごい!!
制汗剤+脇汗・ワキガ対策②脇汗パッド・脇に直接貼るテープでさらに安心を☆
脇汗用のインナーは、ワキ汗パッドなどを使う必要がないのが謳い文句ですが
例えばまだエアコンもつかない心地良い春に大事な会議がある時などは汗を大量にかくことも。
この汗が臭いの原因になってしまうので、極力抑えていくことが必要です。
画像の脇汗用テープ(シート)は、直接脇に貼り付けます。
また、汗が多い方は貼り替え用をポーチに忍ばせておくのもポイント。
参考汗脇パット以上!直接貼る脇汗シート・テープのおすすめランキングと口コミ
制汗剤+脇汗・ワキガ対策③衣服に直接スプレーできる「ヌーラ」で快適に
今までは脇に直接塗る制汗剤や脇に貼るテープをご紹介しましたが、ヌーラは服にスプレーするもの。
汗自体は無臭なのにアポクリン腺から出る汗が雑菌と混ざり服に付くことであのいや~な臭いが出てくるので、服側をケアしちゃいましょ♪という商品です。
服に直接スプレーするので、敏感肌の方やお子さんも安心して使うことができるのも特徴。
しかも、ヌーラの消臭率は下記の通り97%以上と臭いをしっかりシャットアウト。
もったいないな・・・という気持ちは捨てて
ヌーラをしっかりめにスプレー+よく効く制汗剤+脇汗インナー+脇汗テープ
この4点セットでワキガ、脇汗対策は私の中では最強!!
できること全部集めました!とも呼びますが・・・(笑)
参考ワキガの臭い激減!効果絶大のヌーラ・ヌーラビオを実際に使った口コミと使い方
まとめ
かなり長文になってしまいましたがここまで私の熱すぎる脇汗、ワキガ対策について読んでいただいてありがとうございました。
脇汗(多汗症)、ワキガの悩みは本当に深くてどうにかして目立だず臭わず普通の日常が送れるのか?いつも考えてしまいますよね。
1番重要な制汗剤の選び方をまとめると・・・
通販で買える制汗剤としてはメジャーすぎる商品。
水分を含んだクリームなので伸びやすく塗りやすさもおすすめの理由。
ワキガの場合脇を清潔にしておくことが大事なのですが、クリアネオにはボディソープとセットで買える特典も♪
脇汗(多汗症)治療にも使われる塩化アルミニウムを存分に使ってくれている(笑)デトランスα。
塩化アルミニウムは痒みが出るという副作用が出てしまうので声を大にしておすすめはできませんが、汗・臭いを抑える制汗剤なら合格点!!
ロールオンのロール部分が大きく塗りやすいのも特徴です。
-
【通販で買える脇汗インナー】超大汗・爆汗・滝汗・ノーマルおすすめ一覧!ユニクロ・しまむらとの比較も♪
グレーやパステル系の服を着た時に気になる「汗ジミ」 スーツを着ている時に気になる「汗ジミ」 白い制服が汗ジミのせいで脇部分だけできる「黄ばみ」 いつも黒系の服を着て、しょっちゅうクリーニ ...
続きを見る